第6回例会 
07/02
日時:2017年 7月 2日(日) 13:20~17:00
場所:長岡京市(恵解山古墳他)
ONCC”ふれあい歩こう会”の第6回例会を行いました。
今日は、長岡京市の史跡めぐりコースです。
阪急電車「西山天王山」駅 ⇒ 恵解山古墳 ⇒ 中山修一記念館 ⇒ サントリービール京都工場 ⇒ 阪急電車「西山天王山」駅
6名の視覚障がい者の方が参加してくださり、スタッフ、ヘルパーさんを合わせて26名のグループになりました。
本格的な梅雨の中、雨は降らない模様ですが、かなり蒸し暑くなりました。
阪急電車「西山天王山」駅に集合。
「NPO法人長岡京ふるさとガイドの会」から、4名のボランティアガイドさんに来ていただきました。
4つの班に分かれ、さぁ出発です。
途中の道は、結構車の往来が激しいです。
恵解山古墳史跡です。周りを住宅に囲まれています。
芝生で覆われ、見た目も綺麗ですし歩きやすいです。
いつものように「耳で聴いて」、「手で触れて」、埴輪に自由に触れられるのはいいですね。

古墳の形を立体的に表した模型がありました。もちろん触れることが出来るものです。
古墳の上まで上がって、降りてきました。階段があるのですが、適切なガイドがあれば、何の問題もありません。
乙訓地域古墳群の立体模型です。河、道路、線路なども彫ったり、盛り上がったりと立体的になっています。
「中山修一記念館」の内部です。中山修一先生の”生家の離れ”だそうです。

サントリービール京都工場へ着きました。涼しいフロアで休憩をとりました。
工場見学がスタートしました。
工場内部です。
例会の模様の動画です(サントリービール工場は「動画撮影禁止」で、皆さんが美味しそうに試飲されている模様は撮れませんでした。また、風切り音がひどくてすみません)。
画面をクリックしてご覧ください。
「NPO法人長岡京ふるさとガイドの会」からのボランティアガイドさんは、通常より多い人数の方が来てくださいました。これは我々の会の安全を考えてのことだと思います。暖かいご配慮に感謝いたします。
お天気も最後までもって、無事に終わることが出来ました。皆様、協力ありがとうございました。
スポンサーサイト
tb: -- cm: --